インターネット接続サービス料金表
通則
(料金等の変更) | |
1 |
当社は、ANC-Netインターネット接続サービスに関する料金及び工事に関する費用を変更することがあります。この場合には、変更後の料金及び工事に関する費用によります。 |
(料金等の減免) | |
2 | 当社は、災害が発生し、又は発生する恐れがあるときは、本料金表及び約款の規定にかかわらず、臨時にその料金又は工事に関する費用を減免することがあります。 |
3 | 前項の規定により料金の減免を行ったときは、関係のインターネット接続サービス取扱所に掲示する等の方法により、そのことを周知します。 |
料金
1 |
適用 |
料金の適用については、インターネット接続サービス契約約款第24条(利用料等の支払義務)及び第6条第2項の規定によるほか次のとおりとします。 |
消費税相当額の加算 | インターネット接続サービス契約約款第24条(利用料等の支払義務)及び第6条第2項の規定により支払を要する料金の額は、4(料金額)の規定の額に消費税相当額を加算した額とします。 |
2 |
サービスの種類 |
インターネット接続サービスには、下記の種類があります。 |
種類 | 内容 |
ANC-Netサービスプラン | ・当社のインターネット接続サービス取扱所に設置されているルータと契約者の使用する一つの端末に接続されているケーブルモデムとを当社が提供する契約者回線により結んで、その端末に対してインターネットプロトコルによる相互通信を提供し、電子メール等のメッセージ交換機能、遠隔ログイン、データベースアクセス等の付加機能を提供するサービスであって、、最大速度下り30Mbps、上り5,12Mbpsで符号伝送が可能なもの。 ・電子メールサービスについては1アカウント、ホームヘージサービスについては開設に必要な1ホームページアカウント及び5Mbyteの容量を利用することができる。また、電子メールサービスのディスク容量は2Mbyte。蓄積期間は無制限とする。 |
3 |
付加機能の種類 |
付加機能には、下記の種類があります。 |
種類 | 内容 |
電子メールアカウント追加サービス | 契約者の請求に基づき、あらかじめ付与したメールアカウントの他にメールアカウントを追加するサービス。 |
電子メール容量追加サービス | 契約者の請求に基づき、あらかじめ付与した電子メール容量の他に電子メールサーバーを追加するサービス。 |
ホームページ容量追加サービス | 契約者の請求に基づき、あらかじめ付与したホームページ容量の他にホームページ容量を追加するサービス。 |
独自ドメインサービス | 契約者の請求に基づき、あらかじめ付与した電子メールアカウント及びホームページアカウントのドメインを契約者の請求に基づいたものに変更するサービス。 |
固定グローバルIPサービス | 契約者の請求に基づき、契約者のインターネット接続サービスの提供を受ける自営端末設備のIPをDHCPによる自動割付から固定するサービス。 |
IPアドレス追加サービス | 契約者の請求に基づき、契約者のインターネット接続サービスの提供を受ける自営端末設備及び自営電気通信設備を追加するため、それに必要なIPアドレスの数を追加するサービス。 |
4 |
料金額 | |
(1)加入料 | ||
1契約毎20,000円 | ||
(2)利用料 | ||
ANC-Netサービスプラン 1契約毎 5,000円/月 | ||
(3)付加機能使用料 |
種類 | 条件 | 単位 | 料金額 |
電子メールアカウント追加サービス | センター内のメールサーバー上へのメールアカウント設定。(ディスク容量及び蓄積期間は別に定めるところによる) | 追加1メールアカウント毎 | 500円/月 |
電子メール容量追加サービス | センター内の電子メールサーバー上への電子メールディスク容量追加。 | 追加1Mbyte毎 | 500円/月 |
ホームページ容量追加サービス | センター内のWWWサーバー上へのホームページ開設ディスク容量追加。 | 追加1Mbyte毎 | 500円/月 |
独自ドメインサービス | センター内の電子メールサーバー及びWWWサーバー上へのアカウントを独自ドメインに設定。 | 追加1独自ドメイン毎 | 30,000円/月 |
固定グローバルIPサービス | センター内のDHCPサーバーのIP設定を自動割付から固定設定するサービス。 | 1固定毎 | 20,000円/月 |
IPアドレス追加サービス | 初期付与分を含めて、最大7アドレスまで利用可能。 | 追加1IPアドレス毎 | 1,000円/月 |
(4)手数料 | ||
付加機能使用契約について追加・変更 1回毎 1,000円 | ||
(5)解除料 | ||
最低利用期間は6ヶ月とします。最低利用期間を経過する前に契約が解除された場合は、解除のあった日の翌日から当該最低利用期間の末日までの期間に対応する利用料を一括して支払っていただきます。 |
附則
(実施期日) |
この料金表は、平成13年4月1日に実施します。 |