STiVer5,6用インタークーラー取り付け
作業時間1時間30分位。
体感度50%??
ヤフオクでVer5,6用のインタークーラーを18500円で落札しました。
WRXにSTiのパーツの流用は定番なので早速DIYしてみました。
これがノーマルのWRXのインタークーラー。
これをSTi用のに変更するのが今回の作業。
作業の流れとしては、まず念のためバッテリーのマイナス端子を外します。
んで次にタワーバーを外します。
で、ここからが本番。
インタークーラーを外すために、まず本体を取り付けてあるボルトを外します。
左側のボルトを一個、そして右側のをブラケットごと外しました(ボルトは2本)。
んで、画像の1〜4までのホースを外すワケです。
これら全てが外れればインタークーラーを外す事ができるワケです。
1と2はマイナスドライバーでバンドを緩めます。
3はプライヤーで固定しているバンドを緩めてホースを外します。
4は手でグリグリと強引に引き離します。
、、、文章で書くと簡単な感じがしますがこれがもうタイヘンでした。
3番は簡単に外れるのでいいんですけど、
4番がなかなか外れません。
仕方ないので4番は一番最後に外す事にするとして、
1番と2番を先に外す事にしたワケですが、、、、これがなかなか外れません。
ちなみに1番はタービンに繋がってて2番はインマニに繋がってます。
バンドを緩めてグリグリとインタークーラーをゆすれば外れそうな感じがするんですけど
上手い具合に外れてくれません。
1番と2番を同時に外すことがこんなにも苦労するとは思いませんでした。
1番を外そうとすると2番が外れないし、
2番を外そうとすると1番が、、、、。
この作業が今回一番の山場でしたね。
ちなみにこの時、ちょっとフィンを潰してしまいました、、、orz
で、30分位いろいろ考えながらグリグリしてたワケで、
もうダメかも、、、と思ったその時!
ようやく抜くことができました!
コツとしては、インタークーラーの上部を上に持ち上げつつ、グイッ!と、ほんの僅か右ナナメに引く事でしょうか?
とにかくどうやって抜けたかはもう今となっては思い出せません。
夢中でやっていたので、、、^^;
もう2度とやりたくない作業ですね(汗)
ようやく外れたインタークーラー。
4番の細いホースはこの後簡単に抜けました。
WRXとSTiのインタークーラー。
こうして見ると、上部の右側の部分がちょっと違うことに気づきます。
裏側。
こうして見るとコアが潰れまくってますね、、、まぁ中古だから仕方ないかな。
WRXとSTiとでは、タービンからインタークーラーに繋がるパイプが大きな違いです。
STiの方がスムーズに空気が流れそうな感じがします。
ちなみにこの赤いシリコンホースは定価で買うとかなり高額らしいですけど。
インタークーラーを外してそのままにしたままだと
タービンやインマニにホコリが入る恐れがあるので
ビニールか何かでホコリが入らないようにした方がいいと思います。
僕は何もしなかったけど^^;
いきなり装着後のエンジンルーム。
取り付けは外すときに比べて簡単です。
取り外しと全く逆の事をすればいいだけです。
取り外しでいろいろと苦労してコツを掴んでしまえば、
装着はもう楽勝だと思います。
ボルトやバンドの締め付けの強さは強くも無く、弱くも無くと言った感じに締めました。
今回はほんとはインマニとインタークーラーを繋ぐホースをSTiから4000円で出ている
赤色の強化品にしようと思ったんですけど、予算の都合上断念しました。
今回インタークーラーの交換で分かったけど、この部分のホースを取り外す為には
インタークーラーを外さなければならないようです。
、、、僕はもうこんな面倒な作業はしたくないので
よほどの事が無い限り交換はしないでおこうと決めましたw
装着後のインプレッション。
各部のホースの締め付けを確認してから
キーをオン!
もしこれでいきなり壊れちゃったらどうしようと思ったけど、
しっかりとエンジンが掛かってくれました。
30キロ位走ってみても特にトラブルとかは無いようで一安心。
同年式のWRXとSTiのならボルトオンで流用可能ですね。
ECUとかも特にいじらなくても大丈夫なレベルだと思います。
ちなみにWRXとSTiと性能の違いですが、僕にはあまりよく分かりませんでした^^;
ていうかフルブーストはまだ怖くて普通に走ってみただけだし。
アクセル全開にした時に多少は違いが分かるのかもしれません。
あとは気温の上がる夏場とか。
まぁなにはともあれ見た目がイイのでこれでヨシとします(いつもこんな感想ばかりですな^^;)
インプレ追加。
取り付けてからいろいろと走り回ってるうちにECUが学習したのかどうかは分からないけど、
なんとなく4000回転からの加速がよくなったような気がします。
なんとなくトルクアップしたような感じ??
今まではグォ〜〜!っと加速していたのがグワォ〜〜!と加速するようになったような気がする?
ん〜、インタークーラーを交換しただけでこうなるものなんでしょうかねぇ??
よく分からないけど、効果はあったと思います。多分。
やっぱりタービンからインタークーラーに入るパイプの違いなんでしょうかねぇ?
まぁなにはともあれ見た目がいいのでこれで(ry