ゼロスポーツ インテークパイプ取り付け
作業時間20分位。
体感度30%
効果があるとか、効果はないとか言われているゼロスポのインテークパイプを買いました。
僕のGC8は90φ用です。
松本のオートバックスで10290円で購入。
、、、って思いっきり定価じゃん^^;
ここってゼロスポーツのパーツってどれも定価なんだよねぇ。。。
少しくらい値引きしてくれてたっていいと思うんだけどなぁ、、、(汗
とりあえず装着前の図。
純正のパイプを取ってゼロスポのを取り付けるだけなので作業は簡単そうです。
純正のパイプを取り外した後の図。
取り外しは簡単です。
純正のパイプを止めている鉄の輪をマイナスドライバーで緩めてグリグリと外すだけです。
パイプを外したら、説明書に書いてある通りに丸印のボルトも外します。
ゼロスポと純正の比較。
見たとおり、ゼロスポの方が空気がスムースに流れそうな感じがしますね。
装着後の図。
付属の鉄の輪と純正のパイプを締めていた輪を使って青いシリコンのホースを締め付けます。
取り外しと違い、取り付けはちょっと苦労しました。
青色のホースがなかなかうまく刺さらなくて、、、。
グリグリしても摩擦抵抗が大きいのでなかなか上手く入りませんでしたが、
なんとか力づくで入れました。
これをハメるのが今回の最大の難所ですね。
と、言ってもそんなにたいした難所ではないんですけどね。
で、説明書に書いてあるとおり、赤丸のインマニに固定してあったボルトは外したままにして終了です。
このボルトをはめてしまうとダメだそうです。
個人売買で買った人で説明書持ってない人は要注意です。
装着後のインプレッション。
取り付け後、ちょっとドキドキしながら走りましたけど、
体感的には、、、、、ん〜、ちょっとスムースに加速するようになったかな?
それとシフト後のショックが多少は無くなったような感じかな、、、??
、、、という程度です。
まぁプラシーボ効果かもしれませんけど^^;
でもまぁボンネットを開けたときに見た目がイイのでヨシとします。
ところで、、、、装着後に走って帰ってきてからある事に気づきました。
、、、あれ?オレ、あのインマニにくっつけてあったボルトどこにやったっけ???、、、って。(爆)
ボルトを外して、バッテリーの上に置いて作業していたんですけど、その後の記憶がありません(冷汗)
うわ〜、、、どこにやったんだろ?
あのままバッテリーの上に置いたまま走ってどこかにやっちゃった?
それとも無意識に他のどこかにおいて忘れちゃった、、、??
、、、、、、、、
、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、、、
まぁいいか。
そのうちどっかから見つかるだろう(ぉ