|
『 SC4 』発売から約半年、03年6月下旬、
『 Lot Editor 』という無償ツールが公開されました。
当初は、自分で建物をカスタマイズするなどとは考えず、
とりあえず興味本位で、Lot Editorを起動してみました。
住宅、商業、工業、そして農業の建物・・・。
それまでの謎が氷解しました。
『 Lot Editor 』では、建物を構成するパーツやステージ数(レベル/グレード)がわかります。
当然のことながら、農業地区の建物にもステージが設定されています。
ゲーム開始直後から設置可能、つまり、”ステージ1”の建物から、
都市のステージ(レベル/グレード)が上がらないと出現しない”ステージ3”の建物まで・・・。
私なりに理解したことは、
農業地区は、圃場(作付ける場所)と建物と小物類との組み合わせで構成される、ということです。
***** ***** ***** ***** ***** ***** ***** |
■ 建物 :
7種類あります。
 |
|
|
|
|
パンプキン |
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
ファーハン |
ラマ |
アルヴィン |
バースレット |
ジェズ |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
ペディラーナ |
|
■ 小物類 :
庭先のアクセサリーの類はprops(プロップ)として扱われ、
属するファミリー(グループのようなもの)があります。
これにより、出現の際に、
リンゴやオレンジの植栽、納屋や干草などのバリエーションができるのですね。
トラックやトラクターは、ゲーム中の時間内に出現したり消えたりするpropを使用しているようです。
|
■ 圃場(作付ける場所⇒Farm Field) :
Industrial Resourceとして、ファミリー(グループのようなもの)設定されています。
リンゴ/オレンジ,スプリンクラー,働く人々が組み込まれているものもあります。
これらの構成要素が、
都市のステージ(レベル/グレード)により、ランダムに組み合わされてゲーム内に出現します。
ですから、様々なバリエーションを生み出せているのですね。
***** ***** ***** ***** ***** ***** ***** |
ちなみに、個人的な念願の『牧場』についてですが・・・。
「ジェズエイカーズ」の牧場のみ、”ステージ1”となっています。
このことから、初期状態でのマップで、既に出現していたことがうなづけました。
「アルヴィンエイカーズ」と「バースレット」の牧場は、”ステージ2”となっています。
これらの牧場で飼育されている家畜は、牛,馬,ラマの3種類があり、
propとして扱われているようです。
|
 |
 |
 |
ジェズ・エイカーズ |
アルヴィン・エイカーズ |
バースレット厩舎 |
|
サイロ(?)と称される「ペディラーナ工場」ですが・・・。
サイロなのでしょうか?
個人的には、「grain elevator(カントリーエレベーター)」かな、と思っているのですが。
まぁ、それはさておき、肝心のステージは”3”です。
『 Lot Editor 』が公開される以前は、
牧場やペディラーナ工場を出現させることに躍起になっていました。
公開後は、農場と出現ステージとの関係を理解したためか、
ある種の「ゆとりのようなもの」をもってプレイしております。
|
***** ***** ***** ***** ***** ***** *****
|
発売当初(無印4)は、農業地区は、単独では収益(税収)が上がりませんでした。
「農業」のみの都市運営は不可能なため、当時は、そのことが残念で仕方がありませんでした。
しかしながら、
拡張キット『ラッシュアワー(RH)』からは、
農業地区についても税収の設定ができるようになりました。
それによって、「農業」のみの都市運営も可能となっています。 |
|