Construction of my town

= My favorite GAMEs =

 

平成の大合併・・・
わが町/私の生まれ育った町/生活している町
昭和30〜32年に、合併発足(町制施行)、編入、分町、
そして、平成17年に合併発足(市制施行)。

PCゲームで、生活している町を再現してみよう、
などと思い立ち、建設してみました。

 

***** ***** ***** ***** ***** ***** *****

 

■ 建設(再現)テーマを設定 :

まず、おおよその全体構想をたてます。
テーマを課してゲームをプレイするほうが、断然楽しい、と私は考えます。

[建設(再現)条件]
 ・合併前は、現実の人口は1万人程度。
  ゲーム内では人口10万人以上まで発展させ、『報奨建物』などを配置する。
 ・合併前は、面積42.2平方km。
  ゲーム内では、中マップで『約2km四方』をデフォルメして再現する。
 ・公共施設,教育・医療機関は、『標準建物』に加え、BAT/Lotも使用する。
 ・予算,需要(住宅・商業・工業),環境,幸福度などのゲーム性を損なわない。
 



 


【 1 】 建設(再現)イメージ

建設(再現)条件から描いたイメージは・・・

・中央を流れる『一級河川』を再現する。
・縦貫する『直轄国道』と『鉄道』を再現する。
・町全体の特色を重視して再現する。

点線枠内を対象範囲としました。



 


【 2 】 マップの作成

神モードで、概略の地形を作成します。
職業柄、私は得意とする作業です。

再現イメージに基づき、鉄道と主要道路を敷設。
国道は、脳内設定により「大通り」としました。



 


【 3 】 農業

ゲームシステム上、
発展後では「農業需要」が下がってしまうため、
まずは、農業地区を配置します。

農業も主要産業のひとつなのですが、圧倒的に
兼業農家数が多く、農外収入が勝っています。
それでもやはり、「農村イメージ」が強い町です。



 


【 4 】 いきなり完成(?)

ゲーム進行のための予算(資金)確保・・・
報奨建物などの配置・・・
こうした目的のため、とにかく発展させます。

すると、どうしても建物は高密度化してしまい、
当初イメージとはズレてしまいます。



 


【 5 】 わが町

環境や幸福度に配慮しつつ、現実に近い町並と
するべく、再整備します。
予算的にも余裕がありますので、BATやLotを適
宜配置して、再現イメージに近づけます。

大成功、と自己満足にひたりつつ、終止符です。
しかしながら、建設(再現)はエンドレスに・・・。


以下、シミュレーションゲームで建設(再現)した≪わが町≫のスクリーンショットです。
景観都市とは呼べませんが、現実の町を再現する、といったテーマはクリアできたと思います。
※ 平成16年〜18年頃の風景を再現しています。
 

 

***** ***** ***** ***** ***** ***** *****

 

■ スクリーンショット : 社会インフラ編

『 SC4 』は、1に交通、2に施設・・・が基本。
施設、、、電力,上下水道,ゴミ処理。
これら社会的インフラを整備することが鉄則、だと私的にゲームプレイのポリシーとしています。

 


【 交通システム 】 = 道路 =
 
 国道,県道,町道
 国が直接管理する直轄国道が、町を縦貫して 
 います。
 現実は対面2車線通行なのですが、脳内設定
 により「大通り」を用いました。
 高速道路が町の一部を通っていますが、割愛
 しています。

 


【 交通システム 】 = 鉄道 =
 
 鉄道駅は町にひとつ。
 現実の駅本屋は、典型的な日本のローカル線
 のイメージですが・・・。
 駅前ロータリーの「時計台」は、駅BATに雰囲
 気を合わせました。
 駅の北側には、東西自由通路が架橋されてい
 ます。
 バス待合所も再現しました。
 鉄道,バスともに、ゲーム内でもちゃんと通勤
 利用されてます。

 

なお、ゲームでは設置可能な交通機関であっても、町に実存しないシステムは割愛しています。
たとえば、モノレール,高架鉄道,地下鉄,空港,海港,フェリーなど。

 


【 公益システム 】 = 電力施設・衛生施設 =
 
 電力システム,衛生システムは、実社会では
 隣町−だった−にあるクリーンセンターです。
 電力の供給とゴミ処理を行なっている設定で
 す。

 


 


【 公益システム 】 = 電力施設 =
 
 電力会社の小規模水力発電所(実社会での最
 大出力1700kW)がありますが、自作BATを用い
 て配置しました。
 ゲーム内でも電力を供給しています。

 


 


【 公益システム 】 = 水道 =
 
 水道システムは、地下水汲上げのポンプ場が
 田んぼの真ん中にあるため、現実社会を踏襲
 しています。
 ゲーム内では農業地区は汚染が高いため、汚
 染除去機能付のBATを使用しています。

 


 


【 公益システム 】 = 水処理施設 =
 
 町の中央を大規模河川が流れているため、川
 の東西にそれぞれ下水処理場があります。
 東側は世帯数が多く、必然的に施設も大きく、
 逆に西側は集落が点在しているため、小規模
 処理施設が2箇所点在しています。

 


 

 

***** ***** ***** ***** ***** ***** *****

 

■ スクリーンショット : 教育・医療・治安 編

交通や電力,上下水道,衛生施設などのハードウエア。
それと同様に重要な、治安維持,医療・福祉、そして教育などのソフトウェア。
たかがゲーム、されどゲーム、それら現実的な配置関係は困難でした。

 


【 公共システム 】 = 警察署 =
 
 実社会では所轄警察署は別町にあり、わが町
 には「派出所」しかありません。
 警察署を派出所に見立てて配置しました。

 


 


【 公共システム 】 = 消防署 =

 警察署に比べ、設置は容易です。
 中マップ全域をカバーできるBATを用いました。
 広域連合消防署の他に、「消防団」組織があ
 り、各分団詰所には消防車1台が配備されてい
 ますが、再現を割愛しました。

 


 


【 教育システム 】 = 学校 =

北小学校と南小学校のふたつの小学校。
中学校は「市立大学BAT」を使用してみました。
高校は「総合大学」を準用しました。
 

〔 北小学校 〕

 

〔 南小学校 〕

 

〔 中等学校 〕

 

〔 高等学校 〕

 


【 医療・福祉システム 】 = 病院・『アイリス』 =

町には大規模な病院がありませんので、現存する開業医を、ほぼ実在箇所相当に配置しました。
開業医配置には数種の「診療所BAT」を用いています。
総合福祉センター『アイリス』,特別養護老人ホームを、BATを用いて再現しました。
いずれのBATも“脳内設定”ですが、実在箇所に配置しています。
 

〔 開業医 〕
 


 

〔 福祉施設 〕
左 : 総合福祉センター『アイリス』
右 : 特別養護老人ホーム


 


【 教育・福祉総合システム 】 = 『ひまわり』 =

 大人と子どもの交流学習センター『ひまわり』。
 実在の建物イメージに合致するBATがないた
 め、比較的似ているものを用いました。
 図書館も併設されていますが、このBATには
 その機能がないので、ゲーム内本来の図書
 館をすぐ横に建てています。

 


 

 

***** ***** ***** ***** ***** ***** *****

 

■ スクリーンショット : 産業 編 〜 町の風景 〜

住宅地や農業地区,商業地区,工業地区など、生活の息吹を感じていただけると幸いです。
住宅地は、高層建築などありませんので、庶民の集落やアパートの雰囲気を出しました。
農業地区は、現実は水田(田んぼ)がほとんどなのですが、ご愛嬌ということで。
また、『JA(農協)』を再現したつもりでBATを多用してあります。
商業地区は、駅前に集中していますので、それらしく・・・と脳内設定したつもりです。
ゲーム内本来の「証券取引所」を、「商工会議所」に見立てています。
工業地区は、川西地区工場団地として再現しています。
長野県水産試験場があり、養鱒産業(ニジマスの養殖)も盛んです。

 

〔 戸建住宅 〕

 

〔 アパート群 〕

 

〔 農業 〕

 

〔 JA(農協) 〕

 

〔 駅前ショッピングセンター 〕

 

〔 商工会議所 〕

 

〔 工場団地 〕

 

〔 養鱒場 〕

 

 

***** ***** ***** ***** ***** ***** *****

 

■ スクリーンショット : 観光 編 〜 町の風景 〜

観光産業も町の重要な産業のひとつです。
「長峰山」や
「竜門渕(龍門渕)公園」、「御宝田遊水池」は観光スポットとなっています。

 


【 長峰山 】 = 森林交流体験センター『天平の森』 =

長峰山山頂には、森林交流体験センター(天体観測施設含む)『天平の森』、キャンプ場、展望塔な
どがあります。
シーズンには、ハンググライダー,パラグライダーを楽しむ人々も訪れます。
 

〔 山頂展望塔 〕


 
〔 天平の森 〕


竜門渕(龍門渕)公園 】  = 総合公園 =

竜門渕(龍門渕)公園は、カヌー競技や“あやめまつり”の会場となります。
「薪能」が催されたりもします。
公園に隣接して町民グランドや町民プールなどのスポーツ施設があります。
(グランドにはゲーム内本来のメジャーリーグスタジアムを、プールにはBATを用いました。)
 

〔 町民グランド 〕


 
〔 龍門渕公園 〕


 


【 御宝田遊水池 】 = 自然体験交流センター『せせらぎ』 =

自然体験交流センター『せせらぎ』は、白鳥が翼をひろげたデザインの多目的ホールを備えています。
『せせらぎ』を核に『水辺の楽校(みずべのらっこう)』が整備され、白鳥飛来地『御宝田遊水池』には
冬期、多くの観光客が訪れます。
少々デフォルメしすぎた再現となっています。
(ゲーム内本来のリゾートホテルを用いていますが、実際には宿泊施設はありません。)
 



 


 

 

***** ***** ***** ***** ***** ***** *****

 

■ スクリーンショット : 番外 編 〜 町の風景 〜

 


【 町役場 】 = 市役所支所 =

 合併前は「町役場」、
 合併後は「市役所支所」。
 
 大きな丸い屋根の建物は、大人と子どもの交
 流学習センター『ひまわり』。
 『ひまわり』は、向日葵の花をモチーフにした
 建物構造です。
 


 


【 城山公園 】

 戦国時代の「松本城出城跡」が公園整備され、
 桜の花見処、マレットゴルフコースとなってい
 ます。
 
(ゲーム内本来のランドマークを用いていますが、
  実際には城跡建物は存在しません。)

 


 


【 テレビ塔 】 = 押野山山頂 =

 実際には、テレビ局やラジオ局は存在せず、
 放送用の中継アンテナだけが建っています。
 昭和の時代、子どもが遊びに行くには遠く、
 小学校の遠足の目的地程度の扱いでした。
 やや生活感からは離れた施設です。

 


 


【 ゴルフ場 】 = 押野山山麓 =

 !! 現存しておりません !!
 長野自動車道建設用土砂採取跡地、です。
 かつては、跡地利用としてゴルフ場建設の計
 画が話題となっていました。
 もしもゴルフ場になっていたら・・・という想像
 で配置してみました。

 


 

 

***** ***** ***** ***** ***** ***** *****

 

思い返すと、『 SC2k 』でも住んでいる町を再現しようと、同様なことを試みた記憶があります。
当時は、町の地形を再現することだけに躍起となり、
そこそこゲームプレイはしたものの中途挫折してしまいましたが・・・。

『 SIMCITY SOCIETIES 』 なる後継ゲーム(?)が発売されたようです。
今後、購入の有無は別として、『
SC4 』をプレイする機会は確実に減少することと思われます。

03年1月発売以来、まるまる5年もゲームプレイしたことになります。
そろそろ引退してもいいかな・・・などと思うこともしばしばです。
「引退」とて、決してゲームプレイ⇒ゼロ、ということではありません。

正真正銘、血統書付『
SIMCITY 』後継バージョンが発売されるまで、少し控える、
ということにでもなるのですけれど・・・。

 

     

 

 

turn