| 
             
             
              業務の提出書類で、 
            「きみの字は、きたなくて読めない」という指摘にムッときて、ワープロを購入。 
              暫くワープロを使い込んだが、表計算などに不自由してパソコン購入を決意。 
              本人にしてみると、『清水の舞台から飛び降りる』ほどの決意で投資したPC。 
              主なアプリは、 
            ワープロが一太郎、表計算がマルチプラン(エクセルの前身?)、 
            業務用CADがCANDYといったところ。 
              その後、一太郎やエクセルを稼動させるため、RAMを必要とするようになり、 
            ハード的に金銭的出費を強いられ、アップグレードを見送った。 
               
              多くの方々と同様に、「キューハチ」が、 
            私のパソコン履歴の中で、第1のターニングポイントとなった。 
              「キューハチ」Vm21は、DOS、Win3.1、Win95の時代を経て、 
            97年、私が自ら解体して成仏してもらった。 
               
              私のパソコン履歴の中では、最長寿命を誇ったマシン。 
                 |