■ 2000年の
BOHO_Network ■
『 BOHO Network 』の基本形は変化しませんでしたが、運用面は、利便性が向上しました。
Win2kが加わることにより、ネットワーク設定が容易になりました。
また、WinNT Serverも導入し、四苦八苦しながらも、それなりに設定を楽しむことができました。
その反面、自作マシンが急増したため、その対応に追われてしまったことも事実です。
BOHO_Network '00 |
 |
■ 2001年の
BOHO_Network ■
『 BOHO Network 』が、「外部との接続」という面で、改善された年です。
(1) インターネット接続にCATV回線を加えました。
(2) RASについては、ISDNダイヤルインサービスとし、モバイル端末(ノートPC)専
用としました。
(3) 「Server Extentions」対応プロバイダーの個人ウェブ領域を、「ウェブフォルダ」と
して利用することにしました。
一方、WinXP,Win2kServer,Mac,Linuxなどが加わり、OSのバリエーションが増えてしまいました。
そのため、「管理運用面」に対し、心理的な煩雑感を生むこととなってしまいました。
BOHO_Network '01 |
 |
|