| 
        
      ■ 1998年の   
              BOHO_Network ■ 
      『 BOHO Network 』の原形が形成された頃です。   
           
          ファイル共有,プリンタ共有が主な用途でした。 
          プリンタは、シリアルケーブルで接続し、「共有」設定にて使用していました。 
          インターネットへの接続は、TA(ターミナルアダプタ)を使用し、共有設定はしていませんでした。 
          Win3.1マシンをネットワークに参加させようと、 
      職場・自宅ともにおいてチャレンジしていた頃でもあります。 
  
      
      
      
        
        
          
            | 
               BOHO_Network '98 | 
           
          
            | 
             
            
               | 
           
         
        
       
      
       
       
      ■ 1999年の   
              BOHO_Network ■ 
      『 BOHO Network 』が大きく変貌した年です。   
           
          ダイヤルアップルーターを導入し、インターネットへ同時に接続可能としました。 
          プリンタサーバーを導入し、ネットワークプリンタの構成としました。 
          RAS(リモートアクセス)環境を構築し、出先からファイルの”やりとり”を行えるようにしました。 
          妻子も利用するため、プリンタを増設したり、自作マシンが増えたときでもあります。 
  
      
        
        
          
            | 
               BOHO_Network '99 | 
           
          
            | 
             
               | 
           
         
        
       
      
       
 
  |