| 
              
               What is ”BOHO”? | 
            | 
        
        
          | 
           
               
              BOHOは、 
              SOHO(Small Office / Home Office )をパロディ化して表現しているものです。   
              我家の私は、貧乏おやじ,ヘンなおやじですので、語呂合わせで、BOHOとなっています。 
              そんな私の自宅でのパソコンネットワークですので、BOHO Networkとしてみました。   
              (私の知る範囲では、「ももち商店」を開設・運営されている桃知さんが、用いておられます。) 
           
             | 
        
        
          | 
              
               BOHOマシン(私の自作PC)どうしを「つなぐ」 | 
        
        
          | 
           
               
              Win95,WinNT当時から、パソコンどうしを『つなぐ』ということに興味がありました。 
               歴代Windows系OSにつき、各1台のパソコンを自作する。 
              という「自作PC」に対する私的な目的(目標)と相まって、 
              それらの自作マシンを『つなぐ』ことも道楽のひとつとなりました。 
              OS別に、Win95,Win98,WinMe,WinNT4,Win2k,WinXPの各マシン・・・。 
              したがって、最低でも6台のパソコンをつなげることになります。 
             | 
        
        
          | 
              
               簡単に「つなぐ」 | 
            | 
        
        
          | 
           
               
              ネットワークの形態は、Peer to Peer型(ピアトゥピア型)とします。   
              ホームユースのネットワークは、「運用の容易さ」も重要なポイントです。 
              簡単(容易)に使えること。 
              それがBOHO Networkの運用目標です。   
              設定も、運用も、管理も、『 simple & easy 』を信条としています。 
             | 
        
        
          | 
              
               安価に「つなぐ」 | 
            | 
        
        
          | 
           
               
              費用的に、有線LANとします(LANアダプタとLANケーブル+ハブ)。 
              WinXP登場以降、無線LANが脚光を浴びていますが、 
              高価なこと、目に見えないこと(無線ですから)などから、導入していません。 
             | 
        
        
          | 
              
               「使う」より「つなぐ」 | 
            | 
        
        
          | 
           
               
              ホームネットワークをガンガン使いこなす、というよりは、 
              つなげること、のほうが個人的には楽しいのです。 
              パソコンどうしは、物理的には簡単につなぐことが可能なのですが・・・。 
              ネットワークとして、つながらない、稼動しない、といったトラブルとその対処が楽しみでもあります。 
              それが仕事(生業−なりわい−)となると苦痛かもしれませんが、あくまで自宅での道楽ですので。 
             | 
        
        
          | 
              
               その他 | 
            | 
        
        
          | 
           
               
          (1) 変わり者(ヘンなおやじ)として「つなぐ」 
              WinNT Server,Win2k Serverを導入しています。 
              信条である『 simple & easy 』などと、大きく矛盾しています。   
              サーバーOSなど、ホームユースでは、まず必要ありません(←実感)。 
               
              (2) 興味本位で「つなぐ」 
              UNIX(Linux),Macintosh(iMac)をBOHO Networkに参加させています。   
              歴然とした使用目的はなく、単なる興味本位です。 
               
              (3) 運用(利用)を工夫して「つなぐ」 
              出先(勤務先)から、自宅のネットワークにつながるようにしています。 
              個人Webサイトの一部を、ファイル保管場所として使用しています。 
              これについては、多少はマジに取り組んでいるつもりです。 
             |