![]() |
||
---|---|---|
★ 10年度 第5回堀金小学校3年生とのリンゴ栽培体験交流 (8月27日・30日) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
はじまるよ〜 | 今回も頑張ります! | みんな集まって〜 |
![]() |
![]() |
![]() |
どっちがいい? | 染め液作り中 | こう縛るんだよ |
![]() |
![]() |
![]() |
もういいかな? | バケツちょうだい! | 染め上がりー! |
みなさんこんにちは。 第5回の交流会は、8月27日と8月30日に染色の交流会をしましたね。 1・2組のみんなとは調理室で、3・4組のみんなとは理科室で、緑色の『ひこばえ』の葉っぱを、班ごとに選んでもらったミョウバンか重曹のどちらかの媒染剤と一緒に煮だして、真っ白な布を黄色や茶色に染めてもらいました。布を染める前に見せた高校生が用意したミョウバンと重曹の染液は、同じ『ひこばえ』を使っているはずなのに全然色が違ってみんな驚いていました。実際に染液を作り始めたら、どこのクラスでも必ず1班〜2班から「お茶のにおいがする!」「飲んでも大丈夫なの?」といった歓声や疑問が高校生にぶつけられていました。中には「両方の媒染剤を使ってみたい!」という要望も聞こえたのですが、それはお家の人と一緒にどうなるのかを試してみてくださいね? こちらの準備不足でバタバタと忙しかったし、4組のみんなはせっかく願いを込めて描いてくれた中黒二重袋を、ちゃんと班ごとの木に掛けられませんでした。絶対みんなにつまらない思いや、悲しい思いをさせてしまうと怖がっていたのですが、みんなは次から次に飛んでくる高校生の指示に一生懸命に応えてくれてとても嬉しかったし、袋の失敗も明るく許してくれて本当に救われました。ありがとうございました。 次回は9月27日と29日に第2農場で除袋・葉つみ・シール貼りです。 最終回まであと2回、みんながきれいなデザインアップルを収穫できるように準備を整えてお待ちしています。 |
||
戻る |