★ 10年度 第8回堀金小学校3年生とのリンゴ栽培体験交流 (1月12日)
ゲーム(左:じゃんけん列車、中央:宝探し、右:紙芝居)
みんな真剣に聞いています ゲーム(中央・右:かるた かるたは小学生お手製!)
児童の皆さんはとても速いです! 「はい!」という声が! 少なくなると争奪戦!
遊んだ後はみんなで会食! おいしく頂きました! ハイ!チーズ!
最後にみんなでありがとうの握手 最後にみんなでありがとうの握手
 皆さんお久しぶりです。1月12日(水)に堀金小学校3年生の皆さんが、リンゴ交流に対する「感謝の会」を催してくださいました。11月に交流会が終わってからだいぶ日が経ってしまいましたが、私達高校生はこの日をとても楽しみにしていました。それは児童の皆さんも同じだったと思います。久しぶりに児童の皆さんに会うのが楽しみだった反面、私たちのことを覚えていてくれるのかと不安もとてもありました。最初に第1回交流会を行った視聴覚室に行くと、児童の皆さんが私たちの姿を見ると大きな声で「こんにちは!」と挨拶してくれました。同じ班の子を探していると、同じ班だった子達が私達の名前を呼んでくれ、覚えてくれたことが分かった時は本当に嬉しかったです。
 お礼会では、じゃんけん列車や宝探し、紙芝居、かるたで遊びました。じゃんけん列車や宝探しでは、高校生も一緒に遊びました。紙芝居では交流会で体験した様々な作業の様子を発表してくれました。作業の方法を覚えていてくれ、すごく嬉しかったです。かるたは児童の皆さんが交流会で学んだことや、その時の気持ちなどが書かれた、お手製のかるたでした。児童の皆さんと白熱した戦いになり、私達も児童の皆さんの元気と早さに圧倒されましたが、それに負けじとかるたを取りました。その後は、全員でリンゴのようかん・蒸しケーキなどを会食しながら交流を深めることができました。
 振り返れば、4月に行った第1回交流会では、まだお互い緊張していてなかなか会話ができませんでしたが、交流会を通して児童の皆さんと楽しく会話ができて本当に良かったです。そんなことを思い出し懐かしく感じました。短い時間でしたが児童の皆さんと、こんなにも楽しい時間を過ごせて本当に良かったです。
戻る