![]() |
||
---|---|---|
★ 10年度 第1回東金市なつやま探検隊とのリンゴ栽培体験交流 (7月17日) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
なつやま探検隊の皆さん | スライドを使って説明 | 安曇野の伝統食や… |
![]() |
![]() |
![]() |
…デザインシールについての説明 | リーダーの皆さんと記念撮影 | ネームプレートの作成 |
![]() |
![]() |
![]() |
佐久間先生の体験型ブルーベリー園にて | たくさん収穫させていただきました | |
![]() |
||
水田に発生するザリガニ | ||
まず初めに、HPの更新が遅れてしまったことを深くお詫びします。 今年も昨年に引き続き、千葉県東金市教育委員会主催のなつやま探検隊の皆さん(小学校4〜6年生が主体)との交流が幕を開けました。交流は今年で7年目を迎え、7月17日(土)には東金市役所で開催された事前説明会に代表者5名で参加させていただきました。 なつやま探検隊の皆さんとの交流は今回の事前説明会、7月31日の袋かけ、11月6日のリンゴ収穫体験(希望者のみ)の3回のみです。そこで今回の事前説明会では、リンゴの収穫までの管理方法と、7月31日の交流に実際にやっていただく体験内容を、プロジェクターを使って説明しました。さらには、皆さんとより仲良くなれるようにと、一人ひとりに色鉛筆を使って個性あふれる素敵なネームプレートを作成していただきました。 緊張のあまり運営の中で至らない点があったかと思いますが、隊員の皆さんが真剣に取り組んでくださったおかげで、無事に第1回目の交流会を終えることができました。また、隊員・保護者・関係者の皆様方が温かく迎えてくださり、さらには「次回の交流会でまた会えることを楽しみにしています」と、とても心温まるお言葉をいただきました。本当にお世話になりました。 最後に、事前説明会の後にはカウンセラーとして探検隊に参加される佐久間先生の体験型ブルーベリー農園を見学させていただきました。昨年は防鳥ネットを張ってありましたが今年は雑草を繁茂させ、鳥が寄り付かないようにと工夫してありました。短い時間ではありましたが、安曇野とは異なる環境で大変貴重な勉強をさせていただきました。お世話になりました。 |
||
戻る |