平成19年穂高神社例大祭特集 |
 |
 |
 |
集合時間少し前、人が集
まって来ています |
出発に際して区長のご挨拶 |
いざ出発! |
 |
 |
 |
交差点でお船を90度回転
させます |
先頭方向の人達が押します |
後方にいる人達は
お船に乗ります |
 |
 |
 |
こうすると重いお船も方向転換
出来ます |
駅前通り、左の写真を比べると
わかりますが電線が見えません |
地中化しているわけでは有り
ませんがずいぶんスッキリし
ています |
 |
 |
 |
神社境内、露天商で一杯
|
子供の頃を思い出します |
見物人でごった返しています |
 |
 |
 |
一方、お船を引いてきた人達は |
次の出番までエネルギーの
補充の真っ最中 |
本日の飾り物は、
観音様を掘りに捨てる場面
この観音様が善光寺如来とのこと |
 |
 |
 |
戸隠伝説、鬼女紅葉の場面 |
八頭の大蛇退治の場面 |
山本勘助が諏訪の夕布姫を
助け出す場面 |
 |
 |
 |
本殿前は大勢のギャラリーが
待ちかねています |
ここにはちょうどいい腰掛け
られる場所なのでしょう |
いよいよ始まります
近隣の神社の代表から奉納です |
 |
 |
 |
お船が入って来ました |
まずは子供船 |
本殿前を三回通って奉納です |
 |
 |
 |
今度は大人船、スタンバイOK |
合図と共にぶつかります |
この瞬間をみんな一年間
待っていたのです |
 |
 |
 |
みて! この迫力 |
もう一回さがって |
またぶつかります |
 |
 |
 |
まさに男の世界 |
いったんさがっては |
またぶつjかります |
 |
 |
 |
いい瞬間撮れたかな |
またぶつかります |
今日は何度ぶつかったんだろう |
 |
 |
 |
いつもより多かったみたい |
戦い済んで帰路に |
皆さんお疲れ |
 |
 |
 |
ここが終着場 |
倒れてしまった人形がぶつかった激しさを物語っています |
最後にお船を造った建壮団の
団長の挨拶。お疲れさまでした |
|
 |
|
|
|
|