11月27日![]() 安曇野は今フジのリンゴが美味しい季節です リンゴが木からなくなると、本格的な冬になります、でも毎年少しずつ暖かくなっている様な気がします |
7月19日(木)![]() お店の前で、この所毎朝見かけるトンボです。名前は? 4センチ位の大きさです、今朝は3匹いました ちがうトンボも良く見かけますが、この小さなトンボが気になります 花があるので、蝶々も来ます。どこから来てくれるのか、心が和みます |
6月19日 |
![]() 安曇野ちひろ美術館に行ってきました ちひろ・花の肖像 素敵な原画を見て、心豊かにゆっくりと時が流れ 素敵な休日になりました |
6月13日 |
![]() 今年は昨年より一回り大きなハートになりました 咲き出して 13日目で満開、咲き誇っています 本当に良く咲いてくれました、今年もありがとう |
5月12日 |
先週のお休みに長野の善光寺に行って来ました おみやげ屋さんの前に、荷札を付けて寝ている猫がいいました (おひるね中です、おこさないでね、飼い主) なんとも楽しいメッセージ、お参りして帰る時もまだ寝ていました |
5月8日 |
昨年何種類か花の種を蒔きました。小さな芽が1本だけ出てきましたので、成長を楽しみに育て25センチ位になりました お客さんに「何の花か楽しみ」と話すと「その辺に咲いている草かもよ!」 エ・・・・・・。ステキな花の苗と思い込んでいましたのでそう言われれば・・・・・。良く見たら残念!雑草のハルジョオン 脇にあったハーブの苗も成長が遅れてしまいました。 他の株は花がついているのに、私としたことが、笑ってしまいました |
4月30日 |
![]() 樹齢400年位の垂れ桜です、花と葉の調和がとてもステキでした 今までは満開の時が一番美しいと思っていましたが、緑の葉が なんとも美しく、嬉しい出会いでした |
4月4日 |
![]() 昨日は急速に発達した低気圧から延びた寒冷前線のため強風 吹き荒れ、家の大きなガラスが割れないか心配でした。 なんとも言えないすごい音。この所いろんな事がおき、不安です!自然の力のすごさを本当に感じる毎日です 4月になっても雪が・・・・・ |
3月10日 |
![]() ウェルカムフラワーのわすれな草です。私の若かりし頃、レンゲ草と一緒に田んぼの土手に咲いているのを見つけ、嬉しく、小さな花束にして帰ったのを思い出しました。お店で見つけた時とても嬉しく思いました |
3月9日 |
![]() 安曇野は、月遅れのひな祭りです。手作りのさげもんは4月3日までお店に飾ってありますので見に来てください 美容院ですので、ヘアースタイル皆違います顔も糸で刺してあります 可愛い小さなさげもんです |
2月11日 |
![]() お店のウエルカムフラワーはいつも切花なのですが 好きな花に会えず、今回は鉢花にしました名前は「桂華」です こんな花も有るんだとビックリしましたので、紹介します 1 寒さに強くマイナス2〜3度でも育ちます 2 花持ちが良く1つの花が1ヶ月〜2ヶ月も咲き続ける 3 普通なら花の開花は6月〜9月が多いのですが それ以外の季節 に咲き続けます 安曇野は寒いので、花の少ない時に咲きほこる花はとても嬉しい花です、でも残念ながらお店の室温は高いので花にとったら住みにい場所です 花は我が家に来て喜んでいないかも、でも一生懸命にお世話しますよ! |
1月3日 |
![]() |