7月21日(土)〜22日(日)
海水浴


梅雨明け前でしたが、夏休み中の予定がどうしても調整できなかったので、
早速、海水浴に出掛けてきました〜

□□□ えぇ〜、もう出発すんの!? □□□

20日の金曜日。、marbleは職場の仲間たちとキャンプでした。
一応、その日の内に家に帰る予定ではいたのですが、雨の中、バイクで出動していたので、帰りは散々な目に・・・
筑北村の某キャンプ場からの帰路は、明科あたりで土砂降りとなり、車線の範囲もよく見えないような危険な状態。
それでも、ペースを落とさず、何とか8時頃には帰宅できました。

台所で一休みして、一口くらい酒でも飲もうかなぁ、と思っていると・・・
妻が一言。
「これで寝ると、夜中に起きられないから、このまま今日の内に出発ってことで。パパよろしく」

( ̄□ ̄;)!!「マジっすか???」・・・酒もお預けってことだよね、やっぱり

□□□ 安房峠 □□□

10時
出発と相成りました。
今回は、じじとばばたちは別便で明日の合流ということに。
marbleと妻と子供たち、それから姪の6名で氷見を目指します。

糸魚川経由の高速にするか、安房峠を越えるかは、「自由だぁ〜!」ルートイズフリーダム〜
どうせ、明日の朝までに着けばいいし、妻と子供たちは車内で眠っていけばいいし、急ぐ旅ではないということで、今回は安房峠を越えて行くことに決定しました。
雨の影響で、峠はガスがかかり、運転手にはいいコンディションではなかったのですが、峠は嫌いじゃないので、ほどほどのペースで( ̄ー ̄)ニヤリッ

□□□ 何しよう □□□

結局、2時頃には目的地まで到着。
なんですが、こんな時間に宿に入れるわけもなく、高岡市内をぐ〜るぐる。国道8号を行ったり来たり。
さすがに、疲れたのとお腹がすいたので、コンビニで軽く腹ごしらえ。で、そのまま小一時間仮眠を取る。

子供たちももぞもぞしはじめたので、朝飯のためガストへ入店。
みんなで、適当にご飯を食べる。
特にやることもないので、店を出たなら宿を目指すことにします。

□□□ 着いた着いた □□□

それでも、ちょっと時間が早いので、近くの駅に車を停めて、ビーチに降りてみることに。
岩場には、お目当てのヤドカリがうじゃうじゃ!
子供たちも、最初は怖がっていたモノの、カニも見つけたりして、大喜びでした。
ひとしきり遊んだ後、宿へ行ってみることにしました。
今回の宿は、marbleが小学生の頃から通っていた民宿。10数年ぶりに訪ねてみましたが、女将さんは当時の面影があると言ってくれました。(笑)
早速、荷物を置かせていただき、着替えたところで、ビーチへ向かいます。歩いて3分。いいねぇ、近いって。

□□□ 定番か? □□□

お天気は曇り空。時折小雨が・・・
結構寒くって、水温も冷たかったのですが、子供たちはプール学習で慣れているのか、そんなことはお構いなしに海の中へ。
marbleは、なかなか腰より深いところへは入れず、子供に水を掛けられては、逃げ回っていました。(−_−;)

さてさて、今回、子供たちが喜んだのは、砂に埋めて〜ってやつです。
これは、まだまだあまいですな。


姪っこも埋めてあげました。

一輝ももう一度埋めてやりました。
ビーチバレーよりもハード?インザシーでのバレー
動けないって、これじゃ!
でも、身体は暖まるのね。

□□□ ヤドカリ □□□

家で飼うってことになり、100匹くらい捕まえたヤドカリを選別して30匹ほど持ち帰りました
帰ってきてからは、人工海水の素やら、ヤドカリの餌などを買い込んできて、観察などして楽しんでいます。
妻は、ヤドカリの引っ越しも目撃したそうです。子供たちより熱心かも。(* ̄m ̄)プッ

../backnews.gif ../back.gif ../next.gif ../toppage.gif