今回は、妻と、妻の友人である奥様も一緒です。 金松寺山登山に続く第2弾!果たしてその結末は・・・ □□□ 松本班出発 □□□
家を7時30分に出発、途中妻の友人のIさんをピックアップ。待ち合わせ場所へ。 □□□ 諏訪IC □□□
第二次待ち合わせ場所は双葉SAなので、高速を行く。
双葉SAで、諏訪班と合流。 □□□ 河口湖畔にて □□□
途中のコンビニで食料を調達。
毎年の事ながら、ビール、日本酒、焼酎、ウイスキーが次々とかごに入れられていく。 □□□ 5合目 □□□
まずは、標高2300mに身体を順応させるために、ゆっくり休憩&お食事タイム。
Iさんと妻
さぁて、そろそろ行きますか!
今回のルートマップはこちら。11時40分、全員そろって出発です。
少し登ったら小休止。
思い思いに水を飲んだり、一服したり。
吉野隊員! 大丈夫ッスか?
「なぁに、大丈夫さぁ・・・」 □□□ 金剛杖 □□□
花小屋で金剛杖を購入。
八幡食料管理官と塩原隊員
Iさんも御購入。お買い上げありがとうござ〜い!
□□□ 兆候・・・ □□□
なんだか調子が悪いような気がする・・・(by妻)。
おやぁ? もしかして高山病・・・それとも日頃の不摂生のせいかな?
□□□ さぁ一休み一休み □□□
鳥居荘までたどり着きました。
八幡食料管理官のザックを交換して担いでいる渡邉隊員。
その中何入ってるの? やたら重たいし・・・(ToT)
みんなぁ、もう少しで7合半ですよ〜
□□□ やはり・・・ □□□
う〜ん やっぱり気分がすっきりしない・・・(by妻)。
・・・だって、あんた達、江口大隊長と同じペースで登ってくんだもの・・・
・・・そりゃぁ、無理ってもんでしょうが。(-_-) □□□ だいぶきました □□□
白雲荘までたどり着きました。
この上に見えているのが、本日のお宿。
もう少しです。 □□□ 元祖室 到着 □□□
午後3時40分。予定より1時間も早く、本日の宿泊場所である『元祖室』に到着しました。
標高3250mなり
う〜ん、やっぱりダメみたい〜・・・(by妻)
一応、記念撮影くらいしとく?
早く飲もうぜ〜!
早速ビールを取り出す松川副隊長! □□□ さあさ 大宴会だよ □□□
全員無事?にお宿に到着しました。
夕飯の前にまずは乾杯〜!
飲めば治るかも・・・(by妻)
八幡食料管理官、何してるんですかっ???
に、にんにく一玉刻んでるじゃあ〜りませんかぁ! な、何するの?
何を作っているかは内緒だよ〜ん
いやぁ、酒はいいねぇ。みなさんご満悦のご様子(笑)
出来ました! 八幡食料管理官特製 『せんべい汁(にんにく一玉入り)』
おーいー。こんなん食えるだか〜
□□□ 夕飯 □□□
宴会も第1部が何となく終了
カレーだぁ〜 ρ(⌒◇⌒)ノ
飯食えるんなら大丈夫かな? □□□ 第2部 □□□
夕食の後も宴会はまだまだ続くのです。
渡邉隊員によるリンゴの配給の模様
□□□ 明日に備えて □□□
そろそろおねむの時間です。
しかも、広く使わせていただいて妻たちも大感激でした。
そろそろ寝るか!の前に記念撮影
渡邉隊員、marble、江口大隊長、松川副隊長
眼下には川口湖の辺りでしょうか?
ものすごく夜景がきれいに見えました。 □□□ 忍び寄る悪夢 □□□
宴会も終わったならば、後は寝るしかありません。
午前4時頃、ふと目が覚める。耳栓を外すと、どうやら外は雨が降り出したようだ。
結局、朝飯も食えなかった妻ですが、どうしてもキムタクと写真を撮ると言ってきかなかったあたりが・・・
キムタクと草gくんの写真の下にて
□□□ 来年こそは □□□
結局この日は、松本班は下山。諏訪班は頂上を目指して別行動に。
Iさんと妻は、来年こそは頂上を目指すと意気込んでおります。
だけど、marbleはテーピングを外した途端に、階段も下りられないほどつらかった・・・ |